|
ビジネス四つ葉倶楽部とは…
事業の発展、家業から事業への展開には何が必要でしょう…
それは、「すばらしい商品」と「人の気持ち」と「マネジメントの力」なのです。
事業の成功という共通の目的を持った経営者が集い、
それぞれの体験を聞いたり、人脈を広げたり、
そして漠然としていた経営知識を体系だって理解し直すことで、
事業家として本当の意味でのパワーアップを目指すための倶楽部です。
|

事業計画策定セミナー
|
経営状態を良くしたいという思いは、誰にでもあるものです
。その時、どう良くしたいかという思いが具体的であればあるほど、経営者の思いが強ければ強いほど実現しやすいものです。
その具体的なイメージを描くためのツールが事業計画です。
事業計画の作り方が具体的にわかるセミナーです。 |
開催日 |
平成22年5月25日(火)18:30~20:00
平成22年6月18日(金)18:30~20:00 |
開催場所 |
経営革新センター研修室(定員6名) |
参加費 |
3,000円
前日までにお振込下さい。
お申込確認後、振込先・地図等ご案内します。 |
|
 |
小澤 康宏
こざわ やすひろ |
経営士、税理士。同志社大学経済学部卒業後、株式会社日本アルミに入社。税務、財務会計業務の経理部門に所属。原価計算や会計ソフトの開発などにも携わる。その後、監査法人トーマツで7年間上場企業の会計監査、上場の立ち上げ指導を行う。1995年小澤会計事務所を設立。同年、中小企業の戦略的な経営を支援する有限会社マネイジメントサポートサービス(現、株式会社経営革新センター)を設立。長期的戦略と資金に裏付けられた事業計画を指導することによって、継続的に黒字になる企業を創出している。 |
|
会計・税務の今日的課題 |
国際財務報告基準(IFRS)
国際会計基準の任意適用が始まりました。
今、なぜ国際財務報告基準・国際会計基準なのか?
この会計の歴史的変節点を迎えるにあたって、日本の会計制度の枠組みを整理し、今後を展望する。
|
開催日 |
平成22年5月19日(水)18:30~20:00 |
開催場所 |
経営革新センター研修室(定員6名) |
参加費 |
3,000円
前日までにお振込下さい。
お申込確認後、振込先・地図等ご案内します。 |
|
|
四つ葉倶楽部会員セミナー
国家破綻の時どうする? |
もはや、国家破綻は時間の問題である。
国家破綻すればこの日本はどうなるのか、その恐ろしい現実と今後の対応を探る。
|
開催日 |
平成22年5月14日(金)18:30~20:00 |
開催場所 |
経営革新センター研修室(定員6名) |
参加費 |
3,000円
前日までにお振込下さい。
お申込確認後、振込先・地図等ご案内します。 |
|
|
【過去のセミナー実績】 |
●毎期計画を立てて実行する
●ピンチこそチャンス!
シンプルな仕組みが組織を強くする。
●赤字企業から脱却するための秘訣
継続的な黒字体質企業になるための6つのポイント
●新店舗出店・設備投資がかえって命取りに!
倒産しない拡大路線を築くための方策
●経営戦略を、具体的に考える方法。 |
セミナー参加の方には
弊社出版『儲かる会社への第一歩』を
プレゼントします! |

 |
交流会参加無料
今回は予定しておりませんが、異業種交流としてご希望があれば、有志で行いたいと思います。
 |
|
|
|
●運営会社
株式会社 経営革新センター
大阪府大阪市中央区北久宝寺町
2丁目1番7号
TEL.06-6152-6406
FAX.06-6152-6407 |
|